築40年越えの一戸建のセルフリノベーションDIY日記

セルフリノベーションと木造住宅のDIY・お庭造り・インテリアのことや・家具作りなどの紹介を主に、ショップの紹介や、楽しかった出来事や鳥さんのことなどをご紹介していきます。

ダイニング壁のビフォーアフター

ダイニングの壁をセルフリノベーションしたのですが、ビフォーアフターのわかりやすい写真があったので改めてシンプルに記事にしました!

 

リノベーション前の間取りの間仕切り壁には窓がなく、玄関や廊下などが昼間でも暗かったのですが、窓を作ったことで明るくすることができます。

 

現在のダイニング側からの壁です。

ガラスはサイズを指定して専門の業者さんにweb で発注。窓枠作りと壁の穴あけ壁塗りは自分で作業したのでひはほぼ材料費のみでこんな感じに仕上げることができました!

 

f:id:CSUN:20200821173904j:image

つぎの写真は、約一年前の状態です。

和室の塗り壁でした。

さらにセルフリノベーション用の資材が、

足の踏み場のないほど置いてありました!

f:id:CSUN:20200821162250j:image

 

玄関側の様子です。

 

壁向こうの玄関側は下駄箱があり、

リフォーム中はこんな感じでしたが、

f:id:CSUN:20200821163447j:image

窓のおかげで今では

こんなに明るくなりました!

f:id:CSUN:20200821163544j:image

この作業をきっかけに、

自分で穴あけと窓の取り付けに、

自信がついたので、窓のない

トイレやランドリールームのドアに

小さなステンドグラスパネルを使って、

小窓をつけてリメイクする予定です。

 

ダイニングの壁に

窓を取り付ける様子は、

こちらです!

↓↓↓↓↓

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/05/06/Dining_wall_windows

 

 

簡単!DIYでダイニングテーブルを作る!セルフリノベーション

ダイニングテーブルをつくりました!

f:id:CSUN:20200712080453j:image

ホームセンターで杉の集成材を調達。

ブライワックス仕上げ。

f:id:CSUN:20200712091651j:image

奥さんが脚を付けています!


f:id:CSUN:20200616193918j:image

f:id:CSUN:20200616193923j:image

あっという間に出来上がり!

f:id:CSUN:20200712091752j:image

 

簡単です‼️

f:id:CSUN:20200712080809j:image

ブライワックスは撥水性が少ないので、

蜜蝋を重ね塗りすると良い様です!

(写真はブライワックス仕上げのみ)

DIYならではの仕上がりで節目の穴が

ありますが気になりません!

f:id:CSUN:20200712091350j:image

費用は、

杉の集成材はホームセンターで 約5,000円

 

アイアンの脚材はフリマで約3,000円 

新品だと8,000円〜くらいでしょうか?

 

ブライワックスはいつも使っているジャコビアン 

新品で買うと約3,000円

 

合計で約11,000円‼️

 

驚きの安さで

大きなダイニングテーブルの完成です😀!

 

 

 

押入れを解体して小さな部屋に!セルフリノベーション!

二階の押入れもバラして小部屋に仕立てます!

 

ふた部屋めです。もう一つはこちら↓

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/02/14/closet_to_work_space

 

今回はバラシの様子からレポート!

f:id:CSUN:20200604195824j:image

まずは押入れのバラしです!

ビフォーの押入れはベニヤの引き戸。

中は一般的な押入れでガッチリと作り付けの棚があります!


f:id:CSUN:20200529160435j:image

f:id:CSUN:20200529160440j:image

棚をバラします。

まずは棚の周囲のモールをマイナスドライバーとハンマーで浮かせて外しました。


f:id:CSUN:20200529235913j:image

f:id:CSUN:20200529235907j:image

棚の後ろからハンマー🔨で叩いて、ベニヤを固定している釘を浮かす作戦です!


f:id:CSUN:20200529160719j:image

f:id:CSUN:20200529160715j:image

f:id:CSUN:20200529160722j:image

当て木をして叩くと、

f:id:CSUN:20200529235630j:image

こんな具合で釘の頭が浮いてきます!

釘抜きで釘を抜いたら棚板をきれいにばらすことができました!


f:id:CSUN:20200530000149j:image

f:id:CSUN:20200530000133j:image

f:id:CSUN:20200530000144j:image

桟だけになったので、

桟をハンマーで叩いて解体していきます。


f:id:CSUN:20200530000406j:image

f:id:CSUN:20200530000415j:image

釘が枠に斜めに打ち込んであり、なかなかの力作業です。300gの玄翁(げんのう)では力不足で大きなものをを使いました!

f:id:CSUN:20200530000725j:image

結構な勢いで叩いてなんとか桟の解体はできました!


f:id:CSUN:20200602150429j:image

f:id:CSUN:20200602150433j:image

次に枠の取り外しですが場所によってはなぜかとても近い距離に釘が2本!

f:id:CSUN:20200604195148j:image

釘抜きでは壁のベニヤを凹ませて破壊してしまいそうなので、枠に釘を打ってある部分のみを切ってバラします。


f:id:CSUN:20200604194936j:image

f:id:CSUN:20200604194943j:image

f:id:CSUN:20200604194927j:image

なんとかバラし終わって広くなりました!

f:id:CSUN:20200604195259j:image

バラした枠や桟の残骸はこんなにたくさん!

f:id:CSUN:20200604195548j:image

後々なにかの材料に利用する予定です!

 

さてさて、次はこの小部屋の中に壁紙を貼ってフローリングを施工して完成です!

エントランスにDIYでフェンスを作る!庭のセルフリノベーション②

庭の投稿は久しぶりです!寒い時期はなかなか進まなかったお庭を整理して入り口にフェンスをつけました!

f:id:CSUN:20200512203805j:image

 

まずはこの家を長い時間見守ってくれた門かぶりの松の撤去からです。

 

自前でお清めをしてお祈りしてからチェーンソーやノコギリで伐採しました。


f:id:CSUN:20200512221734j:image

f:id:CSUN:20200512221748j:image

f:id:CSUN:20200512221740j:image

f:id:CSUN:20200512221744j:image

f:id:CSUN:20200512221753j:image

長い間ありがとうございました🙇‍♂️!

 

撤去があっという間にできたのでその日のうちに半分だけフェンスを取り付けました。

 

以前、道路側に作った残りの野地板を使いました!

 

杭を打って横柱を取り付けて、


f:id:CSUN:20200512222258j:image

f:id:CSUN:20200512222303j:image

f:id:CSUN:20200512222254j:image

白くペイントした野地板を取り付けて完成です!

強度が心配なので、伐採したキンモクセイの幹を利用して横柱を追加しました!

 

が、よく見ると…曲がって取り付けてしまいました😭

f:id:CSUN:20200521213327j:image

 

次の週末には、次に薔薇アーチの反対側にもフェンスを作りました!

 

材料がなくなったので買い出しに!

f:id:CSUN:20200513125452j:image

長尺の木材は、うまく乗せれば、軽自動車でも車種にもよるとは思いますが、私の自家用軽自動車の場合はサイズと量にもよりますが2400mmまで運べます🚙

 

外出自粛期間なので今後のことも考えて多めに調達してきました🌲

 

早速、杭打ちを行いとペイントと取り付けを交互に作業開始です!設計図はありません💦 

伐採した木の切株や枝を詰め込んだ袋が片付かないガレージ下で野地板にペンキを塗りつつ、

f:id:CSUN:20200527224442j:image

このあたりと決めて杭を打ち込んで、


f:id:CSUN:20200521213219j:image

f:id:CSUN:20200521213156j:image

杭にフェンスを立てるための横板を取り付けて、フェンスをねじ止めすれば出来上がり!

両側にフェンスができました!

 

f:id:CSUN:20200527220306j:image

フェンスの上側を固定しないと風で倒れてしまうので、雨戸の戸袋に木製の腕を取り付けて、フェンス上部固定用の横板を作りました!

戸袋も木製なので助かります!


f:id:CSUN:20200527220835j:image

f:id:CSUN:20200527220831j:image

f:id:CSUN:20200527220827j:image

腕の反対側はアーチの柱に固定して完成です!

f:id:CSUN:20200527221144j:image

しかし、左側のフェンスの曲がりが気になって、フェンスの曲がり直しと、丸太の横柱から

右側と同じようにブロックを利用して横板を作って固定しました!

f:id:CSUN:20200527221459j:image

大きな曲がりも直ってスッキリしました!

 

さらに、玄関横に取り付けていた、郵便受けのとインターホンをフェンスに移設します。

f:id:CSUN:20200527221823j:image

郵便受けの雨除けは下駄箱補修などで余った板を利用して作りました。屋根は蝶番をつけて可動式にして白く塗って完成です!


f:id:CSUN:20200527222056j:image

f:id:CSUN:20200527222105j:image

f:id:CSUN:20200527222100j:image

f:id:CSUN:20200527222528j:image

f:id:CSUN:20200527222725j:image

インターホンの箱は、何かの陶器の木箱をリユースして100均のフォトフレームでふたを作って蝶番で取り付けて作りました!


f:id:CSUN:20200527222624j:image

f:id:CSUN:20200527222628j:image

これで雨対策もバッチリです!
f:id:CSUN:20200527222949j:image

その上にソーラーライトを取り付けて完成!

日が落ちてから見るとこんな風で、入居時とは全く異なるエントランスになりました!

f:id:CSUN:20200527223157j:image

 

玄関のセルフリノベーション⑤下駄箱の扉作り

玄関周りのリノベーションの続きです。

ステキな玄関を目指して様々なDIYにチャレンジしてきました!

 

①下駄箱のペイント

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/02/24/shoe_rack_paint

②床に石材を貼り付けるセルフリノベーション

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/03/14/entrance_floor

③廊下を足場板でリノベーション

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/05/08/floor_sugiita

④腰壁をDIYで製作

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/05/09/Spandrel_wall

 

ということで玄関内部は住宅購入時に比較してだいぶイメージチェンジできました!

 

ペイントして明るく綺麗になった玄関の下駄箱に、ようやく扉の取り付けです!

f:id:CSUN:20200512100526j:image

取り付け前でペイントして天板を取り付けた下駄箱がこちら!

f:id:CSUN:20200512100807j:image

壁に窓ができる前の写真です。

 

窓を作って扉をつけることで、

だいぶ雰囲気を変えることができました!

 

下駄箱の扉を腰壁に合わせたデザインで製作します。設計図はこれです…手書きのポンチ絵です!

f:id:CSUN:20200511183319j:image

情報が少ない…💦

 

材料は野縁板の幅を縦に半分にカットして細くしたものと、

f:id:CSUN:20200511183508j:image

家のどこかの解体で出た合板をリユースして製作します!

 

ブルーに塗装したけど使わなかった合板をサイズ通りにカットして組み立てます。

 

 

今回は合板に板を貼り付けるだけの構造にしたので、タッカーのみで組み立てる作業です。

暖かい晴天の作業だったので、庭先での青空DIYです!


f:id:CSUN:20200511214450j:image

f:id:CSUN:20200511214456j:image

サイズ通りに材料を切ってしまえば、組み立ては簡単にでき、サイズの確認をするとこんな感じでピッタリでした!


f:id:CSUN:20200511213720j:image

f:id:CSUN:20200511214601j:image

組み立て後に枠の表面はサンダーで滑らかに仕上げました!

 

次にモールの取り付けです。

仕入れてきたモールが少しよじれていたので、

カットして合わせると隙間が空いてしまいますがそこは自己責任ということで…きっと、塗装すればわからなくなることを祈ってww


f:id:CSUN:20200511215104j:image

f:id:CSUN:20200511215108j:image

いつも通りの床用のボンドで接着しました!


f:id:CSUN:20200511215644j:image

f:id:CSUN:20200511215648j:image

 

腰壁に合うように白くペイントします。

写真では分かりづらいですが、青みが少し残って腰壁と同じような色合いに仕上がりました!

f:id:CSUN:20200511215337j:image

扉の重さが軽いので、小さな蝶番を片側4枚取り付けました。


f:id:CSUN:20200511215803j:image

f:id:CSUN:20200511215759j:image

真鍮の無垢材の取っ手を取り付けて完成です!

f:id:CSUN:20200511215913j:image

ドアキャッチャーにはとりあえずマジックテープを使ったので開けると「ジャッ」という音がしますが、機能は満足するので今のところヨシとします!

 

接着テープ付きのマジックテープだと、真夏になったら暑さで剥がれちゃうかな💦

 

 

 

玄関ホールと廊下に腰壁を作る!玄関のリノベーションその④

玄関の床には石材を貼り、

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/03/14/entrance_floor

廊下には無垢の杉板を貼りました。

https://csun.hatenablog.com/entry/2020/05/08/floor_sugiita

次は貼りもの続きで奥さんがとても楽しみにしていた腰壁を広くは無い玄関ホールと廊下に作りました!

f:id:CSUN:20200509235105j:image

 

材料カット担当は僕で貼り付けと塗装は奥さんが担当です。

 

また壁は茶色いニス仕上げのよくある昭和のデザイン。

f:id:CSUN:20200509071501j:image

腰壁の位置まで白い珪藻土を塗ってあります。

f:id:CSUN:20200509071634j:image

腰壁の材料はシナベニアとモール材。

高さは700mmとしました。

それに合わせて部品の寸法を決めました。

 

カットした下地のベニアと巾木を貼ります。

f:id:CSUN:20200508233351j:image

接着剤は我が家の定番の床用のボンドを使いました。運良く中古ショップで格安でたくさん仕入れたので木材の接着にはどんどん使います!


f:id:CSUN:20200509070825j:image

f:id:CSUN:20200509070744j:image

次に上のモールを貼ります。なんとなく腰壁っぽくなってきました。

少し反りがあるので、接着剤と隠し釘で貼り付けます。


f:id:CSUN:20200508233826j:image

f:id:CSUN:20200508233822j:image
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便可】八幡ねじ カクシ釘 F-36 15本入
価格:199円(税込、送料別) (2020/5/9時点)

 

隠し釘は頭を落として塗装すると遠目に見たら釘の跡はほぼほぼわからなくなります。

玄翁で落とすと傷つける可能性があるので、あて木をして叩いて落とします。

たての傷はカット時にノコギリがズレてついてしまいましたがパテで補修すれば…💦


f:id:CSUN:20200509064052j:image

f:id:CSUN:20200509064058j:image

内側に付ける装飾のモールは、このガイドブロックという道具を利用してノコギリでカットしました。

f:id:CSUN:20200508232309j:image

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新潟精機 ガイドブロック S GB-S
価格:413円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

 

溝に合わせてノコギリで切るだけで、モールをうまく45度で切断することができます。

f:id:CSUN:20200508233944j:image

寸法確認のため養生テープでサイズ感を確認しました。

f:id:CSUN:20200508234142j:image

思った通りの寸法なので全ての部材をカットしました。

f:id:CSUN:20200508234225j:image

部品ごとに位置決めして貼り付けていきます。


f:id:CSUN:20200509093725j:image

f:id:CSUN:20200509093733j:image

f:id:CSUN:20200509093717j:image

中の板はボンドとタッカーで、モールはボンドのみで多少の浮きはご愛嬌ww


f:id:CSUN:20200509233711j:image

f:id:CSUN:20200509233715j:image

なかなかいい感じにできました!

 

仕上げに色を塗って完成です!

f:id:CSUN:20200509234324j:image

綺麗な薄いグレーに仕上がりました!


f:id:CSUN:20200509234425j:image

f:id:CSUN:20200509234422j:image

 

玄関周りのセルフリノベーションは、残るは床の塗装と下駄箱の扉の製作と壁の仕上げと照明の交換です。

 

あとは…キッチンに続くドアのリメイク🚪と、

まだまだたくさんありますが💦引き続き頑張ります!

廊下のセルフリノベーション!足場板を貼る!玄関のセルフリノベーション③

廊下の床は足場板を調達して貼ることにしました!薄くスライスしてある杉板です。

f:id:CSUN:20200508130051j:image

リノベーション前の廊下はこちら

f:id:CSUN:20200508135403j:image

とりあえず並べるだけ並べてた後に全体の並べ方を考えた後に、

f:id:CSUN:20200508130605j:image

どうやって貼り付けようか、相変わらず設計図なしで考えていますww

f:id:CSUN:20200508130258j:image

板が薄いこともあり、床用のボンドとタッカーで施工することにしました。

f:id:CSUN:20200508134244j:image

f:id:CSUN:20200508134635j:image

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AR-172 セメダイン UM650床いちばん neoパック 600ml ウレタ...
価格:895円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

作業の様子が無いですね💦

貼り終えたらこんな雰囲気に変わりました!

f:id:CSUN:20200508134908j:image

調達した板はこちら!

f:id:CSUN:20200508135042j:image

 

次は廊下と玄関の壁に腰壁を作ります!